SOO -ソマル-

激レアブログ

「京都 手しごと案内帖」普段の仕事場から VOL.01

「京都 手しごと案内帖」普段の仕事場から VOL.01

京都 手しごと案内帖 | 2022.04.30

 型友禅色糊 着物を染める際の技法の一つである型友禅染め。

成人式で着られている振袖の多くはこの技法を用いて染色されております。

私たちも型友禅染めの技法を用いて多くの着物を染色しています。

今日はこの技法で染める際に使用する色糊について紹介します。

色糊の元になるのは、友禅糊。

友禅糊の主な材料は米ぬかです。

この友禅糊に染料を入れ、よくかき混ぜて色糊を作ります。 色糊で最も優先される条件は、粘り具合です。

季節で気温が異なれば、色糊の粘度も変わります。

職人さんが色糊を使う時に、柔らかすぎず固すぎず、ちょうど良い状態に作ることが、色糊職人の腕の見せ所です。


SOO-ソマル-が手掛ける、京友禅手染め絹の眼鏡拭き「おふき」
着物職人が1点1点丁寧に染め上げた、京都でしか買えないお土産。
修学旅行のお土産としても喜ばれています。
企業様からのOEMもお待ちしております。お気軽にお問合せ下さい。

京友禅の現場が見られる「激レアブログ」

京友禅のメガネ拭き「おふき」取り扱い店

京都でしか買えない京都のお土産「おふき」

アクセスランキング

  1. 2318京友禅 普段の仕事場から 【手描友禅】

    普段の仕事場から

    2024.04.20

    京友禅 普段の仕事場から 【手描友禅】

  2. 2722京都でしか買えないお土産

    商品紹介

    2025.01.23

    京都でしか買えないお土産ランキング

  3. 2147【金彩】

    普段の仕事場から

    2023.12.25

    京友禅 普段の仕事場から【金彩】

  4. 2178京友禅サリー制作

    普段の仕事場から

    2024.01.11

    京友禅 普段の仕事場から【京友禅サリー制作】

  5. 2035あやにしき

    商品紹介

    2023.09.21

    商品紹介 【おふき あやにしき】

  6. 1348おふきカット

    京都 手しごと案内帖

    2022.06.15

    京友禅 普段の仕事場から【おふきカット】

  7. 2763雪中兎

    商品紹介

    2025.02.25

    京友禅 商品紹介【訪問着 雪中兎】

記事絞り込み