二条城オリジナル柄おふきmini
1603年、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城した二条城。
ここには、国宝二の丸後殿など、見どころいっぱいで観光客が大勢訪れます。
二条城内の売店でのみ販売しておりますオリジナルおふきmini。
880円(税込)。
SOO-ソマル-と二条城がコラボした唯一無二の逸品です。
SOO-ソマル-の“おふきmini”は素材と製法にこだわった絹100%のスマホ拭きです。
素材には、着物用正絹生地の中でも特にきめが細かくしなやかでスマホを拭くのに適した素材のみを選んで使用しております。
天然繊維を使用しているので静電気が起こりにくく、ほこりや塵を寄せ付けません。
“おふきmini”は、水洗いが可能です。
生地が汚れてくると、拭いても落ちにくくなるので、水で手洗いして陰干ししてください。
色落ちする恐れがあるので、白物と一緒に洗わないでください。
京友禅の染屋が本気で作った二条城オリジナル柄、絹のスマホ拭き
ぜひ一度手に取ってください。


〈記事絞り込み〉

二条城オリジナル柄おふきmini
1603年、江戸幕府初代将軍徳川家康が、天皇の住む京都御所の守護と将軍上洛の際の宿泊所とするため築城した二条城。
ここには、国宝二の丸後殿など、見どころいっぱいで観光客が大勢訪れます。
二条城内の売店でのみ販売しておりますオリジナルおふきmini。
880円(税込)。
SOO-ソマル-と二条城がコラボした唯一無二の逸品です。
SOO-ソマル-の“おふきmini”は素材と製法にこだわった絹100%のスマホ拭きです。
素材には、着物用正絹生地の中でも特にきめが細かくしなやかでスマホを拭くのに適した素材のみを選んで使用しております。
天然繊維を使用しているので静電気が起こりにくく、ほこりや塵を寄せ付けません。
“おふきmini”は、水洗いが可能です。
生地が汚れてくると、拭いても落ちにくくなるので、水で手洗いして陰干ししてください。
色落ちする恐れがあるので、白物と一緒に洗わないでください。
京友禅の染屋が本気で作った二条城オリジナル柄、絹のスマホ拭き
ぜひ一度手に取ってください。

